※全国大会当日の様子は、こちらからご覧頂けます。
子どもも大人もみんなが主役になれる、それが教育ファーム(本物の農林漁業体験)の醍醐味。当日は、魅力あふれる全国の実践を【ミニシアター】【パネルディスカッション】【体験型展示コーナー&作品展】【教育ファーム劇場】の4本立てで紹介します。教育ファームの実践者には更なるレベルアップ、教育ファームに関心のある方には始めるきっかけになることうけあいです。みんなで教育ファームの世界を楽しみませんか!
会場:東京国際フォーラム ホールB5(東京都千代田区丸の内3丁目5-1)
定員:先着300名 ※参加申込は終了いたしました
参加費:無料
主催:(社)農山漁村文化協会
■【教育ファーム通信】「全国大会準備号」 配信中! | |
「教育ファーム推進全国大会」の開催までの模様を、【教育ファーム通信】でお届けしています。全国大会の雰囲気を一足早くお楽しみいただけます! |
|
■当日のプログラム | |
10:30 | 開会(受付10:00〜) |
○ミニシアター○ | |
10:40〜11:10 | (仮)教育ファームをはじめませんか |
○パネルディスカッション○ | |
11:20〜12:30 | 仕掛け人が語る教育ファームの魅力――体験成果と実践手法 【事例報告・パネリスト】 鬼川 直也 宮崎県・JAえびの市青年部部長 鶴 満喜枝 広島県・尾道市立木ノ庄西小学校教頭 浅川 裕介 山梨県・北杜食育・地産地消推進協議会 事務局 中田三喜男 北海道・市民体験農業を考える会 事務局長 【コーディネーター】 栗田庄一 (社)農山漁村文化協会 常務理事 |
○体験型展示コーナー○ | |
12:40〜14:20 | 〈素材研究イネ まるごと体験コーナー〉 ペットボトル稲の極意、わら細工チャレンジ工房ほか |
〈畑カフェ&地域の食卓コーナー〉 仙台みそ汁カフェ、教育ファームの台所ほか |
|
○教育ファーム劇場○ | |
14:30〜16:30 | 「実況ライブ田んぼの出前授業」、「料理長直伝 教育ファームびっくり料理」などなど |
16:30 | 閉会 |
お問い合わせ先:「教育ファーム推進事業」事務局
〒107-8668 東京都港区赤坂7-6-1 (社)農山漁村文化協会内
TEL.03-3585-1144
FAX.03-3585-3668
E-mail:
この催事は、農林水産省 平成21年度にっぽん食育推進事業「教育ファーム推進事業」の一環として開催します。