いのちの音が聴こえるかい?
2008 年 7 月 6 日 日曜日7月6日。今日は、鹿児島市川上地区で、田植えの終わった田んぼに、合鴨の雛を放す日。午前10時、気温はグングンと上がり、31度に達するほどだが、日よけ用に設置されたテントには、市内から家族づれ親子約50人が集まった。
ピヨピヨピヨ……かわいい声が響く箱を、生産者の橋口さんがニコニコしながらテントのなかに運び込む。ふたを開けると、そこには、生後2週間足らずの合鴨の雛たちが30羽ほど互いに身を寄せ合っている。
教育ファーム活動報告このコーナーでは教育ファーム2009年の活動状況をお知らせします |
HOME > 教育ファーム活動報告 >教育ファーム2009現地レポート » 2008» 7 月» 6
には1件の報告があります
7月6日。今日は、鹿児島市川上地区で、田植えの終わった田んぼに、合鴨の雛を放す日。午前10時、気温はグングンと上がり、31度に達するほどだが、日よけ用に設置されたテントには、市内から家族づれ親子約50人が集まった。
ピヨピヨピヨ……かわいい声が響く箱を、生産者の橋口さんがニコニコしながらテントのなかに運び込む。ふたを開けると、そこには、生後2週間足らずの合鴨の雛たちが30羽ほど互いに身を寄せ合っている。